FM室内アンテナを自作してみました

これは、「いいモノ」と言えるのかどうか、わかりませんが…

FM室内アンテナを自作してみました。

私の部屋は、感度が悪い上に、PCがたくさんあってノイズもひどいので、FM放送を写真のようなラジカセで聴くのは不可能だった。

どの周波数もノイズだけしか聞こえない状態でした。

【FMアンテナスタイルブック】
http://fmjyushin.ojaru.jp/4_fm_ant_st/4_fm_ant_st.html


【ラジオカフェ ラジオの受信改善方法】
http://radiocafe.jp/manual/index.html


を参考に、

針金ハンガーをリサイクルしてFM室内アンテナ
フィーダ線がなかったので、針金ハンガーを再利用して、作ってみました。

結果は、以前に比べたらはるかにいい。

天候や、家電製品、PCの稼働状況にも左右されるけど、近くの局は、ほぼ完璧に受信可能。

お久しぶり! バッキー木場!

TOKYO FMが、日によって、聴けたり、聴けなかったり、残念!


FM室内アンテナのラジカセとの接続
あと、ラジカセには、外部アンテナ接続端子がついていないので、写真のように、同軸ケーブルの片方の端子をロッドアンテナにぐるぐる巻きにして、もう片方をラジカセの電池のマイナス端子に接続。

あれ、この巻き方、逆か? でも、まぁ、いろいろ試して、感度のいいほうを選べばいいだろ? オレのラジオなんだから。

同軸ケーブルぐるぐる巻きで、感度改善?
それと、余った同軸ケーブルをぐるぐる巻きにして、その近くにラジカセを置くと、感度が上がるときもある。
ただ、これは、効果があるときと、ないときとがある。。

【後日 訂正】
右の写真の上記説明 「余った同軸ケーブルをぐるぐる巻きにして…」 の部分は、余った同軸ケーブルは、だら〜っとのばしておいたほうが感度がよい ことがわかった。 素人の想像だけど、ぐるぐる巻きにしておくと、それがコイルになって、ノイズ収集機になってしまうためではないかと思う。 → 最終的には、適度な長さに切りました。


でも、嬉しいなぁ〜、仕事がはかどるなぁ〜、FM放送が聴けると



eグッズ かっぱ * DYI & リサイクル * 10:45 * comments(0) * trackbacks(0) * pookmark
このページの先頭へ